平日レガシー17時の部


クリーチャー:12
4:《敏捷なマングース》
4:《秘密を掘り下げる者+昆虫の逸脱者》
4:《タルモゴイフ》

呪文:30
2:《呪文嵌め》
4:《渦まく知識》
4:《稲妻》
4:《もみ消し》
2:《呪文貫き》
1:《四肢切断》
4:《目くらまし》
4:《意志の力》
4:《思案》
1:《二股の稲妻》

土地:18
4:《沸騰する小湖》
4:《不毛の大地》
3:《Volcanic Island》
4:《霧深い雨林》
3:《Tropical Island》

サイドボード:15
1:《四肢切断》
2:《赤霊破》
2:《破壊的な享楽》
2:《水没》
1:《二股の稲妻》
2:《乱暴+転落》
3:《硫黄の渦》
1:《真髄の針》
1:《墓掘りの檻》


R1 土地単 X-O-O
積極的にマングース並べる。
早めに殺しきるつもりでデルバー3体裏返したけど、
相手の手札に輪作あったら終わってた。
サイド後イス減らすと聞いたので、カウンター十分なら殺しきるのもありかなあ。
マスカンはマナボンドと踏査
チャスムは放っといても良いのかもしれない。
in 享楽 水没 渦 針
out 嵌め タルモ1-2 切断 フォークド デイズ

R2 エルフ X-X
R3 エルフ X-X
メインきついしマスカンばっかりやし。
思った以上にタフ2がすごい多い。
初動の垣間見る自然は絶対消す。(特にメイン)
無理でもデイズなりなんなりで手数を減らす。
サイド後のゼニスX=2はウーズ。
共生虫>マナクリ で除去しっかり。
クロックはちゃんと用意すること。でもマングースは弱い
サイド後青減るけどウィル4でもええんかな。
in 乱暴転落 切断 フォークド 水没 針 檻
out 嵌め マングース2 もみ消し
デッキはカナスレ
POX使ってる限りは上達しない気がしたので。


クリーチャー:12
4:《秘密を掘り下げる者+昆虫の逸脱者》
4:《敏捷なマングース》
4:《タルモゴイフ》

呪文:30
2:《四肢切断》
4:《稲妻》
4:《渦まく知識》
4:《もみ消し》
2:《呪文貫き》
4:《目くらまし》
4:《Force of Will》
2:《ギタクシア派の調査》
4:《思案》

土地:18
3:《Volcanic island》
3:《Tropical island》
4:《不毛の大地》
4:《沸騰する小湖》
4:《霧深い雨林》

サイドボード:15
1:《ヴェンディリオン三人衆》
2:《外科的摘出》
2:《赤霊破》
1:《被覆》
2:《破壊的な享楽》
2:《水没》
2:《乱暴+転落》
1:《恭しき沈黙》
1:《墓掘りの檻》
1:《無のロッド》

アンコウ増えてるみたいやし四肢切断2 フォークドボルトなし。
最近ギタ調3 スタイフル3のレシピが増えてますけども…
やりたいことはよくわかります。
あとサイドは奇跡にだいぶ寄せた形。
当たらへんかったけど。
うやちんはリップドヤ顔2枚ばりしてくるやつにドヤりたかった
けどそんなやつはおらへん。奇跡にも使えるよ。
ネメシスに対してとれる対策が爆薬。もちろんうやちんのスロット。
それ使うより装備品もろもろ割ってクロックで勝つのがいいのか。
ヘギーにいさんのURコンで使ってるネビ盤が気になる。
このデッキからしたら重すぎるか。それするぐらいならメイン爆薬やな。

1R 赤青ペインター
ペインター残さないように稲妻抱えながら動く。
丸砥石は放置してよい。
デルバーは除かれやすいのでタルモかマングース通す。
特にタルモはだいたい5/6。とりあえず一匹でいい。

サイド後は月がくる。トロピは必ず場に置いておく。
張られた返しで享楽は絶対。

2R 12POST(交易路入り)
不毛引くか引かないか。
ペンドレルベイルかイスくるしマングース1、2体で殺す。
リソース使い回すやつ、無限にアドとるやつは出させない。
針はメイン以外無視していい。メインでも序盤でないなら無視。
殺しきるためにちょっとのことでもスタイフルを惜しまない。
サイド後はこっち有利やと思う。

3R 青緑感染
戦闘は発生させない(ほんとにコレ
戦闘やむなしなら必ずブロッカーを立てる。
除去タイミングは自分のターンもしくは、相手の第2メインかEOT
スタイフルが弱すぎるのでサイドで抜く候補筆頭。

4R 青単オムニ
とにかく殺意を向ける。
クロックのためにヴェンディ早めに出すこともやぶさかでない。
死ぬ気でショーテルカウンターしてその場で摘出するプランもあり。
フォークドボルト少ない分ライフ攻めづらいのがキツイ

5R カナスレ
初手マングースは島立たせてターン渡すより強いこともある。
特に先手なら。後手ならそれで先後が入れ替わる。
ウィルが弱いけどマングース、入ってればネメシスと
通したくないやつ多い。先手なら全抜きとは言われたけど。。。
四肢切断多い分タルモには強い。

デッキ現在

2015年7月27日 レガシー
Bg POXリアニメイト

クリーチャー:6
1:《狂気の種父》
1:《墓所のタイタン》
1:《ワームとぐろエンジン》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン》
1:《グリセルブランド》
1:《エメリアの盾、イオナ》

呪文:33
4:《暗黒の儀式》
4:《納墓》
4:《再活性》
4:《思考囲い》
4:《小悪疫》
2:《壌土からの生命》
2:《トーラックへの聖歌》
4:《動く死体》
1:《破滅的な行為》
4:《ヴェールのリリアナ》

土地:21
5:《沼》
2:《ミシュラの工廠》
4:《不毛の大地》
3:《バイユー》
3:《新緑の地下墓地》
2:《血染めのぬかるみ》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》

サイドボード:15
4:《苦花》
2:《外科的摘出》
3:《突然の衰微》
2:《強迫》
1:《破滅的な行為》
3:《真髄の針》


Bg POXリアニメイト

クリーチャー:6
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《狂気の種父/Sire of Insanity》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》

呪文:33
4:《納墓/Entomb》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《再活性/Reanimate》
2:《トーラックへの聖歌/Hymn to Tourach》
4:《小悪疫/Smallpox》
2:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《動く死体/Animate Dead》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

土地:21
5:《沼/Swamp》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《不毛の大地/Wasteland》
3:《バイユー/Bayou》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

サイドボード:15
4:《苦花/Bitterblossom》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《強迫/Duress》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3:《真髄の針/Pithing Needle》


POXリアニですね。
まだ最近の環境での実戦が少ないので
少しずつブラッシュアップしていけたらと思います。

再開

2015年7月2日
月一ぐらいでレガシーの大会でてなんかかけたらええなあと思いながら再開